
「しゃがみグラップ」 0:55
「複合グラップ」 5:47
コパグラ 補足 10:09
Twitterフォロー4649な!
https://twitter.com/kunioryu
【ウル4】初級者脱却の書 -グラップの巻 前編- 解説動画 【ももち】
http://youtu.be/hgJO2Q4LBRU
「しゃがみグラップ」 0:55
しゃがみガードを入れながらグラップを入れる。
/+弱P+弱K: しゃがみグラップの利点は、下段攻撃と投げを防げる。重要な基本テクニック。不利点は、グラップ潰しの反撃やグラップ猶予時間が少なくなること。
「複合グラップ」 5:47
しゃがみ中P+弱P+弱K…しゃがみ大Pや中足や大足でも可能。しゃがみ中Pでルーファスのファルコンを潰せる。
コパグラ:…弱Pずらし小足、しゃがみ弱パンチを先に押して弱K。発生が速い(3フレ)し、ファルコンも潰せる。
コパグラ 補足10:09
コパンずらし弱K…キーディスプレイで「/弱P>/弱P+弱K」になっていればO.K
【ウル4】初級者脱却の書 -グラップの巻 後編- 解説動画 【ももち】
セビグラ、グラバクステ、グラジャン
http://youtu.be/6u4iIaX54cQ?list=UUPB5UJ70KDnL_hy0TyT79NA
1,セビグラ
セービングアタック(中P+中K)+グラップ(弱P+弱K)>バクステ…敵の攻撃は、セビバクステで逃げられる。2ゲージ以上あるときに使うと、赤セビが発動してしまう。
セビ>投げ で赤セビが漏れずにセビグラが可能。
2,グラバクステ 3:41
ヤンの小足小足にバクステ。投げが来てたら投げ抜け。ヤンの小足小足が連キャンで無いため可能。ヤンの小足をガードしてから、グラバクステ。
入力は、バクステの後に投げを入れる。→→>弱P+弱K
3,グラジャンプ 7:58
コーディのEXゾンクと投げの2択には、グラジャンプが有効。
複合グラジャンプもできる。逃げつつ、強Kを出したい時など。
垂直グラジャンプ(↑+弱P+弱K)
http://youtu.be/hgJO2Q4LBRU
「しゃがみグラップ」 0:55
しゃがみガードを入れながらグラップを入れる。
/+弱P+弱K: しゃがみグラップの利点は、下段攻撃と投げを防げる。重要な基本テクニック。不利点は、グラップ潰しの反撃やグラップ猶予時間が少なくなること。
「複合グラップ」 5:47
しゃがみ中P+弱P+弱K…しゃがみ大Pや中足や大足でも可能。しゃがみ中Pでルーファスのファルコンを潰せる。
コパグラ:…弱Pずらし小足、しゃがみ弱パンチを先に押して弱K。発生が速い(3フレ)し、ファルコンも潰せる。
コパグラ 補足10:09
コパンずらし弱K…キーディスプレイで「/弱P>/弱P+弱K」になっていればO.K
【ウル4】初級者脱却の書 -グラップの巻 後編- 解説動画 【ももち】
セビグラ、グラバクステ、グラジャン
http://youtu.be/6u4iIaX54cQ?list=UUPB5UJ70KDnL_hy0TyT79NA
1,セビグラ
セービングアタック(中P+中K)+グラップ(弱P+弱K)>バクステ…敵の攻撃は、セビバクステで逃げられる。2ゲージ以上あるときに使うと、赤セビが発動してしまう。
セビ>投げ で赤セビが漏れずにセビグラが可能。
2,グラバクステ 3:41
ヤンの小足小足にバクステ。投げが来てたら投げ抜け。ヤンの小足小足が連キャンで無いため可能。ヤンの小足をガードしてから、グラバクステ。
入力は、バクステの後に投げを入れる。→→>弱P+弱K
3,グラジャンプ 7:58
コーディのEXゾンクと投げの2択には、グラジャンプが有効。
複合グラジャンプもできる。逃げつつ、強Kを出したい時など。
垂直グラジャンプ(↑+弱P+弱K)