どれも個性的で違う楽しみがあったな~!

キャプテン翼1攻略用データ TOP さんぱうろ FC
http://tsubasa.yamagomori.com/ct1/ct1-top.html
ファミコン キャプテン翼攻略 全パスワード
http://home.catv-yokohama.ne.jp/zz/t-family/capture-captaintubasa.htm
Twitterフォロー4649な!
https://twitter.com/kunioryu
)
http://youtu.be/xRYQMw-XRQo
ひゅうがくんの タイガーショット!
うおおおおおおお~~~~~~~ッ!!
★再生リスト(Playlists)http://goo.gl/B17liq
ファミコンの名作ゲーム。テクモ版キャプテン翼!
原作でも屈指の死闘を繰り広げた名勝負と名高い『南葛vs東邦』をプレイっ!
◆キャプテン翼
1988年4月28日発売。原作の【中学生編】・【ジュニアユース編】をほぼそのままトレースした内容。試合の前半後半の合間に自分の好きなキャラと会話出来たり、試合の合間に町を探索したりという初期のファミコンゲームならではの要素もあった。この街を探索するのはアドベンチャーゲーム方式になっており、パリのエッフェル塔の下で岬と再会するシーンがモチーフとなっている。岬の捜索に成功すると、原作通り岬をジュニアユース編で使用できるようになる。
中学生編では原作の同時優勝という設定が受け継がれ、翼率いる南葛中が日向率いる東邦学園と同点で試合が終わっても試合クリアと看做され、先(Jr.ユース編)に進むことができる。この時のゲームの優勝旗を持つシーンが、同時優勝ならば原作と同じく翼と日向が一緒に持つ絵、勝ち越しならば、そこから日向の姿を抜いた絵になっている。
Jrユース編では、Aグループ(アルゼンチン・イタリア・ウルグアイ)Bグループ(イングランド・ポーランド・スペイン・ポルトガル・ベルギー・カナダ・マレーシア)それぞれからランダムで2チームずつ選ばれ、日本を含めた5カ国でリーグ戦を行い、2位以上になれば予選通過できる。準々決勝は、予選に出てこなかったAグループの残りチームと対戦する。
キャプテン翼1攻略用データ TOP さんぱうろ FC
http://tsubasa.yamagomori.com/ct1/ct1-top.html
◆感想
うまく白熱したシーソーゲームになって動画的によく出来たと思う。次は、南葛と東邦、同時優勝!バージョンを上げようと思うぜ! サッカーブームを巻き起こした『キャプテン翼』は最高だな!!