fc2ブログ
Read more

自動でゲームを解くプログラム作って動画自動で上げれば・・・【雑談】

グーグルとかならやりそ。東大生ならできるよな。ゲームを自動で解くプログラムを作って、~人間っぽさも再現できればなおよし。ゲームを自動で解いて、自動で動画を上げる・・・。もはや、わけがわからなくもないか。自動プレイ動画生成プログラム。アルターエゴ搭載のゲームとか色々ありゃぁいいのにな。未来はそうなってんのかな。それはそれでなんかむなしいが。ゲーム画面と音声だけ聞いてるの、なんかむなしくなってきた。そ...

Read more

『カービィ』『スマブラ』の生みの親・桜井政博氏「ゲーム性とは、リスクとリターンである」を読んでのかんそー

ゲーム性という言葉を私なりに意訳すれば、「かけひき」。言い換えて、「リスクとリターン」と呼ぶことにしようと思います。※海外では「リスクとリワード」と言っています。 「リスク」とは、かみ砕いて言えば“プレイヤーに対するイヤなことやデメリット、触れるとミスになるような要素”です。 「リターン」は、“リスクを排除できたり、先に進めたりするような、プレイヤーにとって利益になること、もしくはそれを得るための過程...

Read more

【ゲーム雑記】レトロゲーム復刻でよくあるガジェットやスクロールする背景について

ガジェットやスクロールする背景 いらねえよな! ゲームするのに邪魔だ。スト3 3rdオンラインの~やれ、~しろ!がウザくてゲームやらなくなったな。なんでゲームやるのにイチイチ命令されねーといけねーんだ。バトルガレッガもおもしれーのに、ガジェットがウザくてだめだ。消せても、背景のスクロールが邪魔。ゲーム画面に集中してぇ。くにおくんの熱血コレクションもスクロールする背景あるけど、オプションで消せる設定がほし...

Read more

【ゲーム読み物】時代を先取りした鈴木裕のゲーム開発哲学

掃除のおばちゃんにプレイさせて『バーチャファイター』開発。時代を先取りした鈴木裕のゲーム開発哲学 【鈴木裕氏×『鉄拳』原田勝弘氏】http://news.denfaminicogamer.jp/projectbook/virtua_fighterこれ、面白かったな。SEGAは、時代の先をいつも行ってたな。シェンムー3かぁ。...

Read more

日本のゲームは世界で勝てるのか? を読んで。また、ゲームについてアレコレ

日本のゲームは世界で勝てるのか?http://news.nicovideo.jp/watch/nw972111ゲームもグローバルに展開するのが当たり前になった。世界で売れるゲームを意識して作ってく時代かぁ。世界でやたら売れる戦争ゲーは第2次世界対戦勝利国に人気があるってのは面白い視点だ。ならば、日本国が勝つIF戦争なんかやりてーな。...

Read more

最近のゲームのうぜーところ。ボリュームって本当にイルカ? 据え置きゲームが売れるようになるには?

この新・くにお流ブログではくにおというジャンルに縛られずに好きなことを好きなように色々言ってやる!っつーことでまずは、最近のゲームのアレコレについて語ろうと思う。 ゲームは一日一時間!いまや、ゲームなんかアーカイブも含めるとたくさんありすぎて、一生やっても遊びきれないぐらい。新作ゲームでよく見る批判。特に匿名巨大某掲示板なんだが、面白いけどボリュームがーっ!ボリュームが言うやつ。なんかいらねーなと思...